そう思いながら、ずっと購入に踏み込めなかった流しそうめん機。
ステイホームになりそうな夏休みに向けて、ついに我が家でも購入しました。
私が流しそうめん器を購入前する際にチェックしたポイントは下記になります。
- 収納性(使わない時に場所を取らないか。)
- デザイン性(おもちゃっぽくないか。)
- 洗いやすさ(洗うパーツが多いのは嫌。)
- 価格(できたら5000円以内で。)
条件に合う流しそうめん器を探した結果、『BRUNOの流しそうめん器』を購入しました。
BRUNOの流しそうめん器は
収納に場所を取らずに、おしゃれなデザイン、洗うパーツも少なくて、4000円以内!
と条件にぴったり合いました。
今回はBRUNOの流しそうめん器を実際に使用した感想と口コミをご紹介します。
BRUNO流しそうめん器レビュー!気になる実際の使用感は?
コンパクトで軽い!
BRUNOの流しそうめん器はコンパクトで軽いので、収納にも場所を取りません。
箱から出して、手に持ってみてあまりの軽さに驚きました。
おしゃれなデザインで食卓映え
シンプルなデザインと涼しげなラメ入りのトレイがおしゃれ!
ワンポイントのロゴもかわいいですね。
引用:公式サイト(https://idea-onlineshop.jp/item/06760754.html)
カラーはピンクとアイスブルーの二色展開。
我が家は涼しげなアイスブルーを選びました。
パーツ3つで洗いやすい
薬味皿をパカっと持ち上げると、電源ボタンがありました。
流しそうめんのパーツは、本体、薬味皿、トレイ部分の3つだけ。
取り外しができるので洗いやすく、
パーツが少ないのは嬉しいポイント!
ズレ防止のため、本体とトレイ部分は吸盤で取り付けるようになっています。
コードレスでいつでもどこでも楽しめる
BRUNOの流しそうめんは単二電池を二つ使用します。
コードレスなのでテーブルの上がスッキリ!
電池式なのでお庭やベランダに持ち込んで楽しめますね。
実際に使用してみました
テーブルに乗せて邪魔にならないちょうどいいサイズです。
薬味皿におかずなどをのせて、いただきまーす!
電池式なので回転スピードが弱いのではないかと心配していましたが、結構パワーあります。
むしろ早すぎるくらい?そうめんの量でスピードの調節ができますよ。
念願のお家で流しそうめん、5歳の娘は大喜び!!
普段よりたくさん食べてくれました。
トマトを流して取るのが、難しくて楽しかったようで盛り上がりました♪
食後はお水を変えて、ブドウを流してフルーツ流しもしました。
樽型の流しそうめん器なので、全員で一緒に楽しむことができました。
子供も大人も楽しいBRUNOの流しそうめん器、
今年の夏は大活躍間違いなし!
そうめんに飽きたら、うどんやお蕎麦を流してもいいかも。

実際に使用してみて感じたメリット・デメリット
Bruno流しそうめんを使用して感じたメリットとデメリットはこちら!
- おしゃれなデザイン
- 準備・片付けがラク
- コードレスなので場所を選ばずに使用できる!アウトドアにも!
- 中央の薬味皿が全員で使えて便利!
- 大人数での使用には向かない
- 麺を入れすぎると絡まることがある
Bruno流しそうめんのネットの口コミは?
購入する際、口コミを参考にしました。引用:Amazon

評価: 3.0暖かい日は流しそうめんにすると子供らが喜ぶので重宝します。流水麺を買えばアウトドアでもできるので楽チンです。

評価: 5.0子供達のために購入しました
届いてすぐは想像してたより小さく感じましたが
4人掛けのダイニングテーブルで使うのにはちょうどいいサイズでした。
モーター音が大きいと言うレビューがありましたが、水の量をきちんと入れたら全く気になりません!5回使いましたが素麺がモーターに絡むことも一度もありません。
お手入れも簡単だし、コードレスなのでアウトドアにも良いかと
薬味入れるところは小さいので、トッピングたくさんの時は別皿で盛り付けて使用してます。

評価: 5.0若干スピードが速いような気がしますが、子供が大喜びです。
買ってよかったです。
BRUNOのそうめん流し機で涼しく夏を乗り切ろう!
今回は夏を盛り上げる流しそうめん器をレビューしました。
我が家がBRUNOのそうめん流し器に決めたポイントは
- コンパクトで収納に場所を取らない。
- 従来の流しそうめん器にはないおしゃれなデザイン。
- 洗うパーツが少なくて洗いやすい。
- 値段がなんと3850円
BRUNOの流しそうめん器があれば、マンネリになりがちな夏のランチが一気に楽しさUP!
子供たちも喜ぶこと間違いなしですよ。
ブルーノの流しそうめん器にはグランデサイズも登場しました!