こんにちは!
週5で業務スーパーに通う業スーマニアはなまるです🌼
先日、なかなか目にすることのないレア商品、ほうじ茶ラテプリンを売り場で発見したので購入してみました。
今回は業務スーパーではお馴染みの「牛乳パックスイーツ」シリーズの一つ、ほうじ茶ラテプリンをレビューしていきます。
この記事はこんな方に!
・業務スーパーのほうじ茶ラテプリン買ってみたいけど味が気になる
・業務スーパーのほうじ茶ラテプリンって大容量だけど保存がきくの?
・ほうじ茶ラテプリンのおすすめアレンジ方法が知りたい
業務スーパーのほうじ茶ラテプリン
ほうじ茶ラテプリンは業務スーパーのオリジナル商品、牛乳パックスイーツシリーズの一つです。
牛乳パックスイーツは牛乳パックの容器の中に1キロのスイーツが入った商品で業務スーパーではお馴染みの人気商品!プリンやゼリー、ようかんなどバラエティに飛んだ商品です。国内自社関連工場の豊田乳業が製造しています。7~8人分の大容量ですので、ホームパーティーなどにもおすすめ!
内容量・値段
内容量:1キロ
価格:275円(税別)
カロリー
カロリーは100gあたり107kcal。
賞味期限
購入日から2ヶ月ほど。
保存方法
保存するときは、10℃以下で保存するようにしてください。
我が家では紙パックのまま保存しています。

早く食べ切って下さいね!
ほうじ茶ラテプリンの味は?おすすめアレンジ方法もご紹介
そのままでも美味しい!
開封して、まずはそのまま食べてみました。
パッケージを開けて、傾けるとドゥルンとほうじ茶プリンの塊が出てきました♪
なかなかのインパクトがあります!
そして、思っていたよりもしっかりとかたまっています。
食べてみると、ほうじ茶の香ばしさが強くなめらかな口当たりです。
感じの味!!!!!(語彙力)
4歳の娘はほうじ茶の味が苦いと言っていました。
そのまま食べるには少々大人向けの味かもしれません。
きなこと黒蜜をかけて和風アレンジ
きなこをまぶして、黒蜜をかけて食べるとさらに美味しさが増します!
わらび餅のような感じ♪
牛乳を足して小分けに盛り付け♪
おすすめなのが牛乳を足して再加熱して小分けカップに固め直す方法です。
牛乳を足すことでミルク感が増して食べやすくなります♪
娘もこの方法なら美味しい!と喜んで食べていました。
お鍋にほうじ茶ラテプリンを入れて牛乳と一緒に温め溶かします。
溶かしたものをカップに入れて冷やし固めます。プリンカップはダイソーのものです。
冷蔵庫から出してお皿に出してみると…しっかりと固まってくれました♪
ホイップクリームを乗せて、フルーツで盛り付けたら格上げスイーツの出来上がり♪
これなら来客用のおもてなしスイーツにもぴったりです。
味もミルク感が増して、クリーミーな美味しさに!!!
ミルクを足すと、ほうじ茶の苦味が薄れて子どもにも好評でした。

おすすめします♪
まとめ 業務スーパーのほうじ茶ラテプリンは高コスパのレア商品!
業務スーパーのほうじ茶ラテプリンは1キロ300円以下で買える高コスパスイーツです!大容量なので飽きが来ないか心配していましたが、いろんなアレンジが楽しめて、味も美味しいので我が家ではすぐになくなってしまいました。もし、業務スーパーで手に取る機会があったらチェックしてみてください♪