こんにちは!
週5で業務スーパーに通う業スーマニアはなまるです🌼
先日、言わずと知れた人気商品カスタードプリンを購入してみました。
今回は業務スーパーではお馴染みの「牛乳パックスイーツ」シリーズの一つ、カスタードプリンをレビューしていきます。
業務スーパーのカスタードプリン
カスタードプリンは業務スーパーのオリジナル商品、牛乳パックスイーツシリーズの一つです。
牛乳パックスイーツは牛乳パックの容器の中に1キロのスイーツが入った商品で業務スーパーではお馴染みの人気商品!プリンやゼリー、ようかんなどバラエティに飛んだ商品です。国内自社関連工場の豊田乳業が製造しています。7~8人分の大容量ですので、ホームパーティーなどにもおすすめ!
内容量・値段
内容量:1キロ
価格:248円(税別)
カロリー
カロリーは100gあたり115kcal。
賞味期限
購入日から2ヶ月ほど。
保存方法
保存するときは、10℃以下で保存するようにしてください。
パックのままで保存可能です。
温め溶かして小分けに保存がおすすめ!
また、温めて溶かして、一食分の別容器に入れて保存すると食べたい時にすぐ食べられます。

早く食べ切って下さいね!
業務スーパーのカスタードプリンの味は?おすすめのアレンジ方法もご紹介
業務スーパーのカスタードプリンはそのまま食べても美味しい!
これだけのコスパ商品だと気になるのは味ですよね。
開封してそのまま食べてみます。
パックを開けて出してみると、黄色い塊が出てきました!すごい存在感!

柔らかくて甘くて、問題なくプリンの味!むしろ美味しい!
業務スーパーのカスタードプリンにはカラメルソースはついていません。
しかし、カラメルが苦手なうちの娘にとっては逆に嬉しい商品なんです。

おいしーーーい♪
カラメルと一緒に食べたい方はパッケージにカラメルソースの作り方も載っていましたよ。
業務スーパーのカスタードプリンで作る【フレンチトーストレシピ】
業務用スーパーのプリンを使ったフレンチトーストは簡単に出来てとってもおいしいので、朝食やデザートにおすすめです♪
・食パン 2枚
・カスタードプリン 100g
・牛乳 100ml
・バター 適量
①ジッパー袋にプリン100gと牛乳100mlを入れてもみながら混ぜプリン液を作る
液体状になるまで、もみほぐします。
ジッパー袋に食パンを入れて20分くらい冷蔵庫で置いてプリン液を浸透させる
先ほどのプリン液が入ったジッパー袋に食パンを入れて浸し、冷蔵庫で20分待ちます。
両面を焦げ目がつくまで焼いたら完成!
20分後、バターをひいたフライパンなどで両面を焦げ目がつくまで焼いたら完成です。

とってもおいしい
フレンチトーストの完成♪
業務スーパーのカスタードプリンで作る【カスタードクリーム】
パッケージに書いてあるカスタードクリームを作って見ました!

カスタードクリームが
簡単に作れますよ♬


カスタードクリームでクリームパン
業務スーパーのカスタードプリンで作ったカスタードクリームを使ってクリームパンを作ってみました。甘さもしっかりあって美味しく出来ました♪
まとめ 業務スーパーのカスタードプリンは美味しくてリピ決定!お菓子作りにも最適
業務スーパーのカスタードプリンは美味しいプリンが大容量で楽しめる夢のような商品です。また業務スーパーのカスタードプリンを使えば簡単にカスタードクリームを作ることが出来ます。お菓子作りの際に重宝しますよ。もし、業務スーパーで手に取る機会があったらチェックしてみてください♪