お安い豚ブロックが手に入ったら煮豚にしちゃおう♪

お安いお肉でも
ジューシーに
仕上がるのだ♪
ジューシーに
仕上がるのだ♪
豚ブロックで作る煮豚は、そのまま食べてもよし♪
ご飯に乗せてチャーシュー丼にしてもいい!!
作り置きにもおすすめの一品ですよ。
ホットクックの低温調理機能を使えば、寝る前にセットして翌朝しっとり柔らかい煮豚の完成です。

低音調理でお肉柔らか〜♬
created by Rinker
¥41,800(2023/05/28 20:19:35時点 楽天市場調べ-詳細)
この記事を書いた人
・ワンオペ育児に奮闘する二児母
・産後ダイエット挑戦中
・夕飯作りはホットクックに頼りっきり
・我が家のホットクックの機種はKN-HW24C

・産後ダイエット挑戦中
・夕飯作りはホットクックに頼りっきり
・我が家のホットクックの機種はKN-HW24C
\食材と調味料を入れるだけ/
ホットクックでほっとくクッキング♬
ホットクックでほっとくクッキング♬
目次
ホットクックで煮豚の材料
・豚かたまり肉(今回は豚ももブロック肉)
<調味料>
・酒 100cc
・砂糖 100cc
・醤油 100cc
・みりん 50cc
・水 70cc
ホットクックで煮豚の作り方
ステップ1:肉の表面を焼く
肉の表面をこんがり焼き色がつくまで焼きます。時間がない場合は焼かなくてもいいですが、焼いた方が個人的に好きです。

フライパンを洗いたくない日は焼きません!笑
ステップ2:調味料と一緒にジッパー袋に入れる
全ての調味料と先ほど焼いたかたまり肉をジッパー袋に入れます。

しっかり空気を抜いて真空状態にしてね!
ステップ3:ホットクックにセットしてスイッチオン!

ジッパー袋を内釜に入れて水位MAXまで水を入れたらスタートボタンを押します。あとは放置してOK!
手動で作る→発酵・低温調理モード→63度、4時間→調理を開始する→スタート
4時間後、内鍋から取り出し完成です♬


いい色〜!!!

スライスしてみると…柔らか♪しっかりと火が通ってます。
ホットクックで煮豚の完成!
作り置きする場合は食べやすい大きさにスライスして冷蔵庫へ。
チャーシュー丼にしてもいいし、細かく切っておくと炒飯の具材にもなります。
ホットクックがあれば本格的な低温調理ができるので、パサつかずしっとりと出来ました。
甘めの味付けなのでご飯がすすみます。

ご飯がすすむぅー!
\食材と調味料を入れるだけ/
ホットクックでほっとくクッキング♬
ホットクックでほっとくクッキング♬
おすすめのレシピブックです。