こんにちは!
4歳差姉妹の育児に奮闘中のはなまるです。
今回は、我が家の子供服管理方法についてご紹介します。
子供服ってすぐにサイズアウトして、どんどん増えていきますよね。
シーズンオフやサイズアウトした子供服、どうしてますか?サイズアウトした子供服を下の子用にとっておく家庭は多いと思います。
我が家でも、いつか下の子が生まれた時用に大きな収納ケースにまとめて保管していましたが、取り出しにくいし、探すのが面倒で。。。なんだか管理しにくくて悩んでいました。

子供服ってなかなか捨てられないし、収納にも場所取るんですよね。
そこで今回は我が家で実践している『簡単に、管理しやすく、しかも100均グッズを使った子供服管理方法』をご紹介します。
目次
サイズアウトした子供服におすすめ!100均の収納ボックスカバー付!
キャンドゥの収納ボックス

使用するのは、キャンドゥの収納ボックスカバー付です。
サイズは幅32㎝ × 奥行き20㎝ × 高さ14㎝。

底板がいい仕事してくれるよ!


長袖と半袖で色分けできる

二色展開なので、春夏用の半袖は白。秋冬用の長袖はブラウンという風に色分けしました。
これなら、探す時の負担も減らすことができます。
ラベルをつけてわかりやすく

ラベルライターなどでサイズなどをラベリングしておくことで、探しているサイズもすぐに取り出すことができます。
created by Rinker
¥12,628(2023/12/03 11:06:29時点 楽天市場調べ-詳細)
ボックスごと衣替えできる!

面倒な衣替えも必要なサイズのボックスを取り出し、タンスやカラーボックスに入れるだけで衣替え終了です。
入れ替える手間なしで簡単!
スッキリ収納できた!!

子供が成長するにつれどんどん増えていき、悩みがちな子供服の管理ですが、100均グッズを使えば簡単に管理することが出来ます!
キャンドゥの収納ボックス、子供服の管理収納におすすめなので
ぜひ、試してくださいね♪