こんにちは! はなまるです。
先日、次女のお食い初めを自宅で行いました。
長女の時にも自宅で行なったのですが、
慣れない育児に寝不足の日々…
食器選びから、買い出しに料理、
部屋の飾りつけに、こどもの服装etc…
お食い初めの準備って結構負担が大きいと思うんです!!

そこで今回は負担を軽くする為、ネットを活用して準備を簡単に済ませることにしました。
100均、ネットを活用したわが家のお食い初めの様子をご紹介します。

たっぷりと込めましたよ❤️
お食い初めについて
お食い初めの食器は100均で揃えられる!
食器セットは
通常購入すると、
5000円から12000円くらいの
商品が多いから
結構な出費になるよね。
できるだけ安くすませたいのが本音、、、
そこで我が家では100均で代用することにしました。
実際に購入したのがこちら⬇︎

中皿:お煮しめ
小皿:歯固め石・梅干し
フタ付きお椀:お吸い物
茶碗:赤飯
平皿:鯛のお頭付き
中皿:かまぼこ・紅白なます・海老・黒豆
トレーはニトリの滑らないトレーを使用しました。
お食い初めの祝い鯛はネットで購入が断然オススメ!

今回はお祝いセットを注文したのですが、
これ、めっちゃ正解でした。
生後100日頃に行う赤ちゃんの健やかな成長を願う『お食い初め』。しかし、産後ママにとって生後100日頃といえばまだまだ朝まで眠れず寝不足だったり…しませんか?実際に私がそうでした。自宅で行うお食い初めって食器選びから、買い出しに料理[…]
祝い鯛を購入するなら お祝い膳.com 楽天市場店
祝い鯛は楽天市場のお祝い膳.comさんで購入しました。
真空パックになっていて、
焼かなくていい!焦がす心配もなし!

お箸や祝い飾り、歯固め石までセットになっていて
お皿に載せるだけなんです。
赤飯は湯煎であたためて、
はまぐりのお吸い物は、お湯を注げば完成です。



鯛も綺麗に焼きあがった状態で
美味しかったよね。
・赤飯
・ハマグリ
・お吸い物
・歯固め石
・祝い箸
・鯛飾り
・敷き紙
サイズアップができるそうよ!
余力で飾り切りにトライ
我が家で準備したのは、筑前煮と紅白なます
そしてカマボコ、梅干し、黒豆、エビ。
保存がきくものは前日に準備しておくことをおすすめします!!
実際のお食い初めの様子
当日のお祝い膳がこちらです。

当日は白のベビードレスでおめかしして♪
終始機嫌よく、イベントを楽しむことができました。
鯛の塩焼きは翌日、鯛めしにしていただきました。
鯛めしのレシピは購入したセットついていたので、美味しくできましたよ。

見た目は華やかに♪
愛情はしっかりと込めて。
今はまだ母乳とミルクの味しか知らない娘。
離乳食が始まるのはもう少し先ですが、いっぱい食べて大きくなぁれ!!
\お食い初めの日は何着る?/
生後100日頃に行う赤ちゃんの健やかな成長を願う『お食い初め』。しかし、産後ママにとって生後100日頃といえばまだまだ朝まで眠れず寝不足だったり…しませんか?実際に私がそうでした。自宅で行うお食い初めって食器選びから、買い出しに料理[…]