ホットクック旧型のこびりつきはオキシクリーンで一発解決!
旧型のホットクックをお使いの方は、内鍋のこびりつきに悩んでいませんか?
そのお悩み、オキシクリーンを使えば一発解決します。
旧型ホットクックの内鍋はステンレス製なので食材がこびりついてなかなか落ちませんよね。
これは唯一のホットクックの弱点かもしれません。
私も料理後の内鍋のこびりつきに悩んでいましたが、
オキシクリーンを使ってこびりつきを取ることに成功しました。
この記事では、オキシクリーンを使った頑固なこびりつきを落とす方法をご紹介します。

オキシクリーンでピッカピカ!
\食材と調味料を入れるだけ/
ホットクックでほっとくクッキング♬
ホットクックでほっとくクッキング♬
記事を書いた人
・食べるの大好きな二児の母ちゃん!!
・日々時短料理について研究中!
・夕飯作りはホットクックに頼りっきり
・我が家のホットクックの機種はKN-HW24C

・日々時短料理について研究中!
・夕飯作りはホットクックに頼りっきり
・我が家のホットクックの機種はKN-HW24C
目次
ホットクックこびりつきはオキシクリーンで解決!
まずこちらがこびりついた内鍋です。
これでもお手入れコースで汚れを浮かして一生懸命ゴシゴシしたのですが、それでも汚れは取れませんでした。

絶望…!
そしてこれがお手入れ後の内鍋です。汚れも取れてピカピカになりました。
ピッカーン!!
それではお手入れ方法をご紹介します。
ステップ1 内鍋の水位MAXまで水を入れる
水位MAXのめもりまで水を入れます。
ステップ2 オキシクリーンを入れる
オキシクリーンスプーン30gを内鍋に入れます。付属のスプーンならこのくらいです。

だいたい、一番下の目盛りぐらい。

使用したオキシクリーンはこちらです。
created by Rinker
¥3,250(2023/12/03 22:40:57時点 楽天市場調べ-詳細)
ステップ3 お手入れモードを選択する
ボタン操作をしてお手入れを開始します。

機種によって操作が異なるので確認してね!
ボタン操作はコレ!
お手入れ→お手入れを開始する→スタート
お手入れ完了!
約30分でお手入れが完了します。こびりついていた汚れも取れてピカピカになりました。
ピッカピカ!感動!
ホットクックのお手入れはオキシクリーンにお任せ!
今回は旧型ホットクックの頑固なこびりつき汚れをオキシクリーンを使ってとる方法をご紹介しました。
オキシクリーンを入れて、お手入れコースのボタンを押すだけで綺麗になりますよ!
お手入れが面倒に感じる方はフッ素加工された新型の内鍋も検討してもいいかもしれません。
created by Rinker
¥6,770(2023/12/03 22:40:55時点 楽天市場調べ-詳細)

綺麗な鍋でホットクックライフを〜♬
お世話になっているレシピ本です