それはサラダチキンです。

サラダチキンが簡単で
しっとり美味しいの!
ホットクックを買ったけど、何を作ろうか迷ってませんか?
迷っているなら、まずサラダチキンを作ることおすすめします!
ホットクックを使えば、ほっとくだけでしっとり柔らかくて美味しいサラダチキンができます。
我が家では夫も私も減量中なのでほぼ毎日サラダチキンを食べます。
ホットクック購入前は、鶏むね肉のパサツキをなくすために下処理に時間をかなりの労力と時間をかけていました。
お肉を切ってフォークで刺し、お酒や下味をつけて一晩冷蔵庫に寝かせて…etc.

とってもめんどくさい
下処理が必要なのだ!
しかし、ホットクックを使えば、お肉の下処理なしで感動するほどしっとりとしたサラダチキンが作れます。
今回は簡単でしっとり美味しいサラダチキンのレシピをご紹介します。
我が家は旧型のKN -HW24Cを使用しています。
旧型には低温調理の自動調理メニューはありませんので手動モードを使います。
ホットクック公式のレシピはこちら!
ホットクックには、低温調理機能がついているので美味しいサラダチキンもお手のもの!
低温調理がしっとりとしたサラダチキンの秘訣になります。


・産後ダイエット挑戦中
・夕飯作りはホットクックに頼りっきり
・我が家のホットクックの機種はKN-HW24C
ホットクックでほっとくクッキング♬
ホットクックでサラダチキンの材料
鶏胸肉 | 1枚〜4枚 |
お好きな下味 | 適量 |
ホットクックでサラダチキンの作り方
ステップ1:鶏胸肉に下味をつける
ポリ袋(湯煎対応のもの)に皮を剥いだ鶏胸肉とお好みの下味を入れてもみこむ♬
今回はガーリックソルトとカレー粉の2種類の味のものを作りました。ポリ袋は味ごとに分けています。
ステップ2:空気を抜いてポリ袋を閉じる。
ポリ袋を真空状態にするため空気を抜きます。真空状態だと熱がムラなく入りやすく、袋も浮きにくくなります。
ホットクックの内鍋に水を張り、そこにポリ袋を沈ませ水圧で空気を抜きます。袋の口を軽く持ったまま、袋の底からゆっくり入れると綺麗に真空になりますよ。水に浸したまま、食材ギリギリの所でキュッと絞って空気が入らないように持ったまま水から上げると真空状態の完成です。

ステップ3:ホットクックにセットしてスイッチオン!




各機種のスイッチ設定はこれ!
KN-HW24F、KN-HW16F
KN-HW24C、KN-HW16D
手動で作る→発酵・低温調理モード→65度、2時間→調理を開始する→スタート
ホットクックでサラダチキンの完成!
もうね、低温調理ってこんなにすごいんですね。
本当にほっとくだけで、めちゃくちゃしっとりとしたサラダチキンができるんですもの。
ここ数年、安くて高タンパクな鶏胸肉をいかに美味しく食すかについて真剣に考えてきました。
今まで時間をかけてめんどくさい下処理をしてきたのはなんだったのかと思うくらいに簡単に柔らかいじゃないですか!!!!
もうパサパサチキンから卒業です。ホットクック様ありがとう!

しっとりサラダチキンが
できるの最高!
ホットクックでほっとくクッキング♬